つちや産業 夏季休業日のお知らせ

8月13日(金)~ 8月17日(火)までを夏季休業とさせて頂きます。
尚、出荷に関しましては8月12日(木)までは通常出荷とさせて頂きます。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

東京交通新聞 掲載

先日、東京交通新聞社様より取材を頂き、7月19日(月)発行の新聞に掲載していただきました。
弊社社長の永山が弊社の歴史・製品のPR・製品開発に込めた思いなどを語っております。
是非、一読下さい 。

「児島の民話」ご紹介

つちや産業本社がある岡山県倉敷市児島の児島駅前にある民話通りには、児島の地に古くから伝わる9つのお話が紹介されています。

その「児島の民話」の紹介ページが作成されましたのでご紹介いたします。
外国語にも対応しておりますので、是非ご覧ください。

http://chugoku.me/minwa/index.html

東京交通新聞 掲載

先日、東京交通新聞社様より取材を頂き、今月発行の新聞に掲載いただく予定です。
弊社の歴史や製品のPR 、製品開発に込めた思いや狙い、今後の構想などを掲載
いただきます。
このような場を提供いただけましたことに感謝いたすとともに今後も様々な情報を
発信させていただきますのでご期待ください。

大阪でタクシーを配車アプリで呼びたい方、必見!!

・大阪でタクシーを配車アプリで呼びたい全ての人
  大阪でおすすめのタクシー配車アプリ
  大阪で複数アプリを併用するなら
  大阪で目的別おすすめのアプリ
  大阪で使えるタクシーアプリ機能・クーポン比較
 
 アプリについてまとめてありますので下記アドレスを確認下さい。

https://taxi-blog.tokyo/2020/11/09/osaka-taxi-app/

大阪府 ワクチン大規模接種会場             「マイドームおおさか」に決定

大阪府の吉村知事は、19日の記者会見で、大阪府が独自に設置する新型コロナワクチンの大規模接種会場を、大阪・中央区の展示場「マイドームおおさか」に開設することを正式に発表しました。
設置期間は、6月中旬から11月末までの予定で、土日や祝日を含めて接種を行う方針です。
また、予約はインターネットやSNSで受け付けます。
当面、1日最大2000人規模で接種を始めたうえで、1日3000人規模の接種が可能となるよう体制を整えることにしています。
吉村知事は、「ワクチンを一日も早く着実に届けたい。接種会場の設置に伴ってキャンセルされるイベントについては、ポスターの印刷代など、実際に発生した損失は補償していく方向で考えている」と述べました。
一方、吉村知事は、府内の感染状況について、「医療の提供体制が極めて厳しい状況が続いている。緊急事態宣言の解除を議論できるような状況にはない」と述べ、引き続き、厳しい状況にあるという認識を示しました。

万博公園に誘致の大規模アリーナ詳細発表        1万8千人収容 27年開業目指す

大阪府の吉村洋文知事が19日、大阪府庁で定例会見。吹田市の万博記念公園内に誘致する大規模アリーナの開発・運営が三菱商事土地開発株式会社、アンシュッツ・エンタテインメント・グループ(AEG)、関電不動産開発株式会社で構成される共同企業体に決まったことを発表した。アリーナを中心にホテル、住宅など複合的なエリア開発となり、2019年に公募開始されていた。

 23年に工事着工、27年秋ごろの開業を目指すアリーナは西日本最大規模で最大収容1万8000人、全国でもさいたまスーパーアリーナに次ぐという。想定の年間イベントは165回で、想定来館者を年間約180万人とし、招聘(しょうへい)交渉可能な国際スポーツ大会として、世界フィギュアスケート選手権、プロテニス女子世界ツアー、NBA公式戦を挙げた。また、5Gを活用し、密を避けるなど最新の様式になるとした。

 吉村知事は「大阪府にとって非常に大きな事業になる」と明かし、「西日本ではなかなか見られなかった世界的なスポーツ、コンサートを楽しむことができる」とコメント。当初は25年大阪・関西万博までの開業を目指すとしたが、「万博のときにぜひ開業したかったが、コロナの影響で遅れた」とした。

 AEGについては、スポーツ、音楽興行などを行う総合企業と紹介。ローリング・ストーンズ、テイラー・スウィフト、セリーヌ・ディオンらの世界的ツアーを手がけ、NBAのロサンゼルス・レイカーズなど欧米で複数のプロスポーツを所有、五大陸で多くのアリーナ、大型劇場を所有・運営しているとした。

㈱セーフティ岡山(つちや産業㈱グループ)        新型コロナウイルス濃厚接触者について

保健所の指導の下、濃厚接触者1名が17日にPCR検査を行い、18日に陰性が確認されました。ご心配ご迷惑をお掛けしました。
引き続き、保健所ならびに関係各位と連携を図りながら、安心安全を最優先に感染拡大防止に努めてまいります。

いろいろな用途に応じて利用できるタクシー

現在タクシーは、ただ目的地へ連れて行ってくれるだけではありません。お客様の状況に応じた送迎を行ってくれます。登録や予約はいりますが、いざという時に役立つタクシーなのではないでしょうか。ぜひご利用してみてください。

・陣痛タクシー(陣痛時の送迎)
乗務員がお産について勉強していて、いざという時には病院と連絡を取り合い、安全に送り届けてくれる24時間年中無休で産後にも利用できます。

・子育タクシー
乳児を連れた外出のサポートや、保護者の代わりに子供を保育園や幼稚園・学童・塾まで送り迎えする。サービス乗務員は子育てに関する研修を受け、知識をしっかり身に着けています。

・介護タクシー
運転手・乗務員が介護資格をもち、ベッドから車までの乗車・目的地までの移動、降車後の移動などのサポートを行ってくれます。

・福祉タクシー
身体障害者の方の外出時の移動をサポートしてくれます。福祉車両(車いすのまま乗車できるリフト付車両)導入

㈱セーフティ岡山(つちや産業㈱グループ)        新型コロナウイルス感染者の発生について