つちや産業 創立記念日
本日、1月23日はつちや産業の創立記念日となります。
日々の皆様のご支援、ご愛顧に社員一同、心より深く感謝しております。
これからも社員一同、皆様の御期待に添えますよう一層精進してまいりますので
今後とも、ご支援・ご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。

謹 賀 新 年
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
本年も更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、
お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
つちや産業株式会社 従業員一同

今年もありがとうございました
本年一年に渡り、大変お世話になり、ありがとうございました。
来る年も変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
向寒の折から、お体を大切に、よいお年を迎えられますようお祈りいたしております。
つちや産業株式会社 従業員一同

セーフティ岡山 冬季休業のお知らせ
12月29日(火)~ 1月4日(月)までを冬季休業とさせて頂きます。
尚、12月28日(月)は棚卸の為、出荷業務を休止させていただき、
年内の最終出荷は12月25日(金)午前11時受付までとさせて頂きます。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますよう宜しく
お願い申し上げます。
1月5日(火)より通常営業となります。宜しくお願い致します。
東京つちや 冬季休業日変更のお知らせ
12月30日(水)~1月4日(月)を冬季休業とお知らせしておりましたが昨今の東京都の新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえて休業日の変更をさせて頂く事になりました。 冬季休業日は下記の通りです。 12月29日(火)~1月4日(月) 休業日延長による最終出荷などの変更はございません。 尚、東京都及び政府機関等からの要請があった場合に再度変更することがございます。 あらかじめご容赦ください。 |

リフガード ウイルス除菌&ふいて消臭
清掃・除菌でリスクを下げる
ウイルス除去効果(99.99%)、アクリル製パーティションにも使えます
共用施設、車内などの清掃除菌にもお使いいただけます
次亜塩素酸ナトリウム希釈液のような臭いや変色が無いので使い勝手も良好です


つちや産業 冬季休業のお知らせ
12月29日(火)~ 1月4日(月)までを冬季休業とさせて頂きます。
尚、12月28日(月)は棚卸の為、出荷業務を休止させていただき、
年内の最終出荷は12月25日(金)午前11時受付までとさせて頂きます。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますよう宜しく
お願い申し上げます。
1月5日(火)より通常営業となります。宜しくお願い致します。

東京つちや 冬季休業のお知らせ
12月30日(水)~ 1月4日(月)までを冬季休業とさせて頂きます。
年内の最終出荷は12月28日(木)午後2時受付までとさせていただきます。
又、刺繍・プリント・裾上げ・仕入商品などは出荷できない場合がございますのでご了承ください。
詳しくは、営業担当までお問い合わせください。
1月5日(火)より通常営業となります。宜しくお願い致します。

タクシーは窓開けより外気入れたエアコンが効果的 「富岳」分析
理化学研究所が運用するスーパーコンピューター「富岳」を使った新型コロナウイルスの飛沫(ひまつ)の広がり方のシミュレーション成果が26日公表され、タクシーの車内や航空機の機内ではマスクの着用や換気が重要であることが改めて示された。他人と密室で過ごすリスクをどうやって減らしていくかヒントとなりそうだ。
理研チームリーダーで神戸大教授の坪倉誠氏らの研究チームは日本航空などと共同で、航空機の客席でマスクをせずにせきをした場合の飛沫の飛び方を分析した。通常の姿勢でせきをした場合、前方の席にぶつかって多くの飛沫が広がらずに落ちるのに対し、席をリクライニングさせた状態でせきをすると、飛沫が上方に吹き上がり、周囲のシートや乗客に降りかかることがシミュレーションで分かった。一方、マスクを着用すると飛沫量は3分の1ほどに抑えられるため、感染リスク低減が期待できる。
研究チームはまた、タクシーの車内の換気がエアコンや窓の開閉によってどのように進むかも調べた。
外気を入れる設定のエアコンを使用すると、窓を閉めていても1分半ほどで空気が入れ替わることが分かった。時速40キロで走行中に窓を開けると換気量は25%ほど増えるが、時速20キロではほとんど効果がないことが分かった。坪倉氏は「空気をかき混ぜる効果が窓の近くでしかない。無理に窓を開けずエアコンをしっかりつければ十分だ」と話した。エアコンは空気を循環するモードでは換気されないので、外気を取り込む設定になっていることを確認してほしいとしている。
また、パーティションがある運転席でせきをした場合、横の窓が開いていると効果的に飛沫が外に排出され、後部座席の感染リスクが減ることが分かった。マスクをすればそもそもの飛沫量が減るので、運転者も乗客も着用する効果は大きいとも指摘した。

阪神高速環状線リニューアル工事 約20年ぶりの大規模補修工事
阪神高速道路は、構造物の長寿命化に向けた「高速道路リニューアルプロジェクト」の一環として、「1号環状線リニューアル工事2020南行」を実施する。 1日の利用台数が約25万台(2019年平日平均)にも上り、大阪都市圏の道路ネットワークの最重要道路の一つである環状線。前回の大規模補修工事から約20年が経過し、経年劣化により舗装や伸縮継手などの損傷が顕在化している。また、供用開始から50年以上が経過し、車両の大型化や大型車の走行負荷の蓄積で道路橋の床面であるコンクリート床版などで、構造物の損傷が進展しつつあるという。10日間の終日通行止めを伴う今回のリニューアル工事により、道路の安全性と走行性の向上、沿道環境の改善と長寿命化を図る。
工事は2段階に分けられ、まずステップ1として1号環状線(梅田~夕陽丘)で11月10日から実施。コンクリートの床版の取り替えや防水機能の向上、舗装の補修と伸縮継手の取り替え、道路標識や看板、区画線の改良を行う。ステップ2では、通行止め区間を12号守口線 南森町・扇町付近のみに縮小した上で、20日から7日間継続でコンクリート床版の取り替えを完了させる予定となっている。
詳細については、以下の通り。
【『1号環状線リニューアル工事2020南行』概要】
~STEP1~ 区間:1号環状線 梅田~夕陽丘 日時:2020年11月10日(火)午前4時~20日(金)午前6時 工事概要:コンクリート床版の取り替え・防水機能の向上、舗装補修・伸縮継手取り替え、道路標識・看板取り替え、区画線改良
~STEP2~ 区間:12号守口線 南森町・扇町付近 日時:2020年11月20日(金)午前6時~27日(金)午前6時 工事概要:コンクリート床版取り替え ※ 舗装補修、標識取り替え工事等の残工事についても実施
大阪に車で行かれる方はお気を付けください