くらしき地域資源ミュージアム

くらしきの地域資源である老舗、特産品、魅どころを紹介しています。         

倉敷の宝である特産品、 老舗企業、魅どころなどが数多くあり、その一つ一つを市内外の皆様に知っていただければ幸いです。
*弊社も老舗企業として紹介されております。

是非、ご覧ください!

くらしき地域資源ミュージアム (kurashiki-shigen.jp)

新商品 まもなく登場!!

つちやのドライバーズユニフォームは、色、サイズ感を変えることなくリピート対応と品質、耐久性を重視し流行に左右されないものつくりを心がけてきました。

この度、基本は守りつつ、デザイン、動を根本から見直した新商品を開発いたしました。

素材は耐久性を守りながら動きに沿うストレッチ性素材、そして細身でありながらリラックスできるデザインを採用。
スラックスはウエストにゴムを入れ食前食後の微妙なサイズ変化にも対応。またウエスト部分内側にはシャツのめくりあがりを防止する滑り止めを追加。
ジャケットは素材、デザイン、副資材の見直しにより軽量化と着心地を追求。

デザイン変更により一般紳士服としても使用できるデザインのスーツとなりました。

新しい商品はこの秋より登場いたします!

中国銀行様 SDGS協賛広告

先日より岡山駅地下通路にて中国銀行様 SDGS協賛広告が掲示されております

是非、ご覧になってみて下さい!

【ライフスタイルを個性的にプロデュース】
つちや産業株式会社は1959年に創業し、倉敷市児島に本社を構えドライバーズユニフォームを中心とした衣料品の製造・販売を行っています。
SDGSへの取組について、
【目標12】生産過程で染色排水が生じない『カラー原着ポリエステル素材』を使用し高堅牢度で環境に配慮した製品づくりに取り組んでいます。カラー原色ポリエステル素材を使用することで、『水使用量60%削減』、『エネルギー使用量約70%削減』、『CO2排出量約70%削減』、と大幅な環境負荷低減に貢献可能であり、堅牢度の向上により、製品ライフも大幅伸長が見込まれます。
【目標3】従業員の健康管理やワークライフ・バランス推進に向けた取組として定期健康診断等の健康管理運営を行っています。また、道路交通事故減少の観点から各営業車にはドライブレコーダーの搭載、緊急ブレーキや速度制御等の機能の搭載した安全サポート車の導入を進めて行きます。
【目標5】ジェンダーにとらわれないユニフォームを作成するとともに女性の活躍を促進するなど働き甲斐のある職場を実現していきます。今後も日本のものづくり企業としてお客様と共存共栄を目指し、社会に貢献できるよう取り組んでいきます。

保護帽の着用義務化

令和5年10月1日より2トン以上の特定の貨物自動車での荷役作業では保護帽の着用が義務化される事となりました。
特定の貨物自動車とは下記のいずれかに該当するものになります。
・荷台の側面が構造上開閉できるもの
・昇降設備が備えられている箇所以外で荷役作業が行われるおそれのあるもの
・テールゲートリフターが設置されているもの(使用する時に限る)

セーフティ岡山、つちや産業ではヘルメットを被った状態でトラックを乗り降りする際にも頭をぶつけにくいといった特徴がある軽量コンパクトなヘルメットを取り扱っております。

この機会に、より軽く、よりコンパクトに、より涼しく、をコンセプトにした最新モデルをご体感ください。


アイスブロウベスト/水冷服

withコロナ、熱中症 変化し続ける時代に革新的なテクノロジー!
冷たい水が体中をかけめぐる快感!!

お問い合わせは担当者まで


G7広島サミットにおける交通規制について

G7広島サミット開催に伴い、2023年5月18日(木曜日)から22日(月曜日)までの5日間のうち、各国首脳等が来広する時や広島県内を移動する時間帯において、大規模な交通規制の実施が見込まれます。
配送にも支障が出るかもしれませんのでご理解の程、宜しくお願い致します。

G7広島サミットにおける交通規制について – サミット対策課 | 広島県警察 (hiroshima.lg.jp)

道頓堀の「くいだおれ太郎」にヤマハがドラム贈呈

大阪・道頓堀のシンボル「くいだおれ太郎」に4月24日、ヤマハミュージックジャパン(東京都港区)から同社のスネアドラムが贈呈された。(なんば経済新聞)

贈呈されたドラムは、騒音の中でも音が響きやすいというコンサートスネアドラム「CSS-1450A」。ヤマハが4月1日、「くいだおれ太郎」に同社のドラムだけを使うよう専属契約を結び、契約締結を記念し贈呈された。
 
「くいだおれ太郎」は、1950(昭和25)年に料理店「大阪名物くいだおれ」の店頭に登場した宣伝人形。2008(平成20)年に料理店が閉店した後は、翌年にリニューアルオープンした「中座くいだおれビル」の正面入り口に設置。2017(平成29)年、ヤマハのマーチングキャリア「9500シリーズ」の発売記念キャンペーンで同社と初コラボした。

ヤマハ管弦打営業部の可児吉則さんは「『くいだおれ太郎』さんは73年休まずに太鼓を叩き続けている大先輩。新型コロナ禍でふさぎ込んでいた大阪や世界を元気づける話題になれば」と話す。くいだおれ(大阪市中央区)の柿木央久専務取締役は「長いことやってるとええことおますな」とくいだおれ太郎の気持ちを代弁した。

THE DENiM 2023 開催!

「2023春 児島フェス #せんいさい」開催に合わせて、
国内最大級のデニムイベントが、デニムの聖地「児島」で4年ぶりに再開されます。
世界でも人気の「デニム」がこの2日間だけのスペシャルプライス!
フードも充実! 一年に一度だけの祭典をお楽しみ下さい!

日時:4/29(土) 10:00 ~ 17:00
  :4/30(日) 10:00 ~ 16:00
場所:児島市民交流センター芝生広場

ジーンズストリートに店舗のある出店企業や店舗
●JAPAN BLUE JEANS
●桃太郎ジーンズ
●BIG JOHN
●児島ジーンズ
●BLUE SAKURA JEANS
●T-ASSAC
●HIGH ROCK
●カミカゼアタック
●EDGE OF LINE
●Seventh Sense Folklore
●MuuSAN63
●tugg.
●VALIANT ELEPHANT
●食堂 sio/シオ

https://the-denim.com/

2023春 児島フェス #せんいさい 開催&出店!

2023春 児島フェス #せんいさいが4年ぶりに令和5年4月29日(土)・30日(日)に開催されます

「児島駅周辺エリア」「三白市エリア」「ジーンズストリートエリア」の3つのエリアごとに、さまざまなイベントが盛りだくさん!
「メイドイン児島」にこだわった即売テントも出店します。
地元下津井の「たこ飯」等のグルメテントも必見です。

そして、今回はつちや産業も出店致します
ジャケット・スラックス・カッターシャツなど、お買い得商品がいっぱい!!


是非、お越しください!

東京つちや GW休業日のお知らせ

弊社は誠に勝手ながら4月29日(土)・30日(日)、5月3日(水)~ 5月7日(日) の期間を休業日とさせていただきます。
5月1日(月)・2日(火) は営業しております 。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
5月8日(月)より通常営業となります。
宜しくお願い致します。